Quantcast
Channel: ハーブcom »レモンバーム
Browsing all 5 articles
Browse latest View live

レモンバームとは

レモンバームは、レモンやレモングラスと同じく香味成分であるシトラールを含んでいるためにレモンと同じような香りがするハーブです。レモンバームは日本でもかなり人気が高いハーブです。 レモンバームの和名は、香水薄荷(コウスイハッカ)あるいは、西洋山薄荷(セイヨウヤマハッカ)といいます。しかし、メリッサというのは学名のほうが知られているかも知れません。ちなみに、レモンバームは、シソ科メリッサ属の多年草です。...

View Article


レモンバームの効能

レモバームは、一度播種すれば、特に世話をしなくても自然に育って増えていく栽培が簡単なハーブとして知られています。 レモンバームは、耐寒性があり、多年草なので、地上部は枯れてしまっても根は生き残っており、春になると再び生長が始まります。そのようなレモンバームなので、庭に植えて、ハーブティーや料理、ポプリなどに利用するとよいですね。...

View Article


レモンバーム

レモンバームとは、主にイタリア、エジプト、ハンガリーで栽培されているハーブのことです。レモバームの原産地は、地中海沿岸で、、メリッサ、セイヨウヤマハッカ、コウスイハッカとも呼ばれています。レモンバームは、シソ科で多年草です。...

View Article

レモンバームの特徴

レモンバームは、その名前の通りレモンに似た爽やかな香りが特徴のハーブです。レモンバームはミントの仲間で、レモンのような香りがしますが、酸味はありません。そのため、ハーブティーに利用したり、入浴剤や料理の香り付け、ポプリなどに利用されています。 特にハーブティーとして利用される事が多く、ヨーロッパでは、昔からポピュラーです。レモンバームは、ヨーロッパでは長寿のハーブと呼ばれています。...

View Article

レモンバームの育て方

レモンバームの育て方をご紹介します。 レモンバームは、保水性のある肥えた土を好みます。ただし、寒さや高温多湿にも強いため、それほど気にしなくても良いでしょう。日当たりとしては、明るい日陰がベストです。 種まきの時期ははるとです。床まきにし、覆土はせずに土の表面を軽く押さえます。...

View Article

Browsing all 5 articles
Browse latest View live